【まほろ駅前番外地 / 三浦しをん】スピンオフの最高峰【あらすじ・感想】

スポンサーリンク
書評
この記事は約3分で読めます。

f:id:mlogs242:20201218200616j:plain

目次

あらすじ

東京都南西部最大の町・まほろ市の駅前で便利屋を営む多田と、高校時代の同級生・行天。汚部屋清掃、老人の見舞い、庭掃除に遺品整理、子守も料理も承ります―。多田・行天の物語とともに、前作でお馴染みの星、曽根田のばあちゃん、由良、岡老人の細君が主人公となるスピンアウトストーリー七編を収録。

(「BOOK」データベースより)

印象に残った言葉

「ひとを試すような雀は絞め殺すんじゃなかったのか?」

 

「ときと場合による」

感想

まほろ駅前シリーズ第2弾。

今作は、登場人物一人一人にフォーカスをおいたスピンオフ

1作目で明かされなかったキャラクターの個性が語られています

スピンオフということで、この作品単体では物語の連続性はありません

ただ、その分さくさく読み進められますし、

何より1作目の物語に一気に深みが増します

簡単に言えば、登場人物に愛着が湧いてしまうわけですね(笑)

そういった内容故、詳しいことはここでは語りません。

1作目を読んで、「好きだな」と感じられた方に激押しさせて頂きたいです:)

タイトルとURLをコピーしました