【自然と共に、神様と共に生きるとは】神去なあなあ日常 / 三浦しをん【あらすじ・感想】

スポンサーリンク
読書記録
この記事は約13分で読めます。

あらすじ

美人の産地・神去村でチェーンソー片手に山仕事。先輩の鉄拳、ダニやヒルの襲来。しかも村には秘密があって…!?林業っておもしれ~!高校卒業と同時に平野勇気が放り込まれたのは三重県の山奥にある神去村。林業に従事し、自然を相手に生きてきた人々に出会う。

(「BOOK」データベースより)

 

印象に残った言葉

「日本の森林で、人間の手が入っとらん場所なんかないで。木を切り、木を使い、木を植えつづけて、ちゃんと山を手入れする。それが大事なんや。俺たちの仕事や」

「山ではなにが起こるかわからない。最後は神頼みしかないんだよ。だから、山仕事をするものは無駄な殺生をつつしむ」

感想

林業を題材にしたお仕事小説…かと思いきや、若干のファンタジー要素(?)もあり、

読み応えが凄まじかったです!

携帯の電波も届かないような田舎に、突然放り込まれた都会っ子の勇気。

最初は脱走を試みるも、林業に従事していくにつれて、

少しずつ考えが変わっていく。

神事を取り上げ、細かく描かれていく祭り人の姿とその臨場感は

流石の一言でした。

オオヤマヅミと呼ばれる大祭の場面は圧巻…ぜひその部分だけでも読んで頂きたい(笑)

終始、主人公の勇気視点で展開される構成もおもしろく、

言葉のチョイスがまさに勇気が話しているようで、読者を一切飽きさせません。

しかも、この作品のおもしろさは続編でさらに加速していきます

続編の「神去なあなあ夜話」についてはまた別記事で

書いていこうと思います。

「神去なあなあ日常」だけであれば、WOOD JOB」という名前で映画化されていますので、

映像から入っても十分楽しめる作品となっています:)

タイトルとURLをコピーしました